2022年1月号のご紹介

2022年1月号
アワーストーリー1月号のご紹介
寒椿の美しさが際立つ頃となりました。皆様は如何お過ごしでしょうか。
今月号の会いたいこの人は横山令奈さんです。テーマは「コロナ禍の祈りの演奏で感じた音楽の力」です。「心の健康のために、音楽にはできることがもっとあるのではないか、それを模索していきたい」と語っておられます。
今月の対談のテーマは「『命のビザ』の再現、東京五輪でベラルーシ女子選手が亡命」です。そして、友好の橋では英国・・・など、世界各地からの話題も盛りだくさんです。
また、時代に咲いた花は、近代日本女子教育の先駆者となった生粋の女傑・下田歌子の前半の物語です。その他、世界で活躍されている皆様の『ストーリー』満載。是非、誌面でお楽しみ下さい。
<月刊『アワーストーリー』編集部より>
2022年1月号のコンテンツ
<January 2022 : 通巻 396号>
座標軸 ※立ち読み
誇りをもってこの国に生きる/向野幾世
会いたいこの人
コロナ禍の祈りの演奏で感じた音楽の力
横山令奈
対談
「命のビザ」の再現、東京五輪でベラルーシ女子選手が亡命
パヴェウ・ミレフスキ/葛城奈海
新連載 世界と日本の今
地域に子供の居場所づくりを
CINEMA SELECTION
イン・ザ・ハイツ
詩・季・彩
山村暮鳥「一日のはじめに於て」
友好の橋 ※立ち読み
英国
連載 国連が制定した国際デー
世界点字デー
さあ! 歌いましょう
「Stand Alone」
知らなかった!生命のドラマ
力や威厳の象徴トラ、生息数が激減
ティーサロン
家族で子育てQ&A 61
時代に咲いた花 ※立ち読み
下田歌子(上)
ア・ラ・カルト
連載 読者つなぐ~人の輪・地域の和~
新連載 世界の祭り
この記事へのコメントはありません。